ともゆきの日記
平凡サラリーマンともゆきの日常、地元情報などいろいろ綴ります
NEW ENTRY
年の瀬
(12/02)
テレビの臨終
(11/30)
ガソリン代
(11/23)
三連休初日
(11/22)
貧乏人の僻み
(11/18)
06
2025/07
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
08
<<<
PREV
NEXT
>>>
07/31/07:08
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/31/13:51
2007年大晦日
今年も今日で最後。
福岡は昨日から急な気温の低下で雪混じりの大晦日になりました。
今年も一年お世話になりました。
今年は何かも自分にとって中途半端な一年になってしまい深く反省。
来年こそはと思います。
PR
ご挨拶
COMMENT:0
TB:
12/14/19:47
悲しい賞与
半年に一度の賞与。
家計の一切を家内に任せている私は賞与の使い道について唖然。。。。。
あれの支払い、これの支払い。
せっかくの賞与なのに。
こんな時ぐらい、20万円ぐらいは小遣いが欲しい。
大好きな釣り道具だって7年以上も使い続けている。
AV機器だって欲しい。
泊りがけで釣りに行きたい。
家族の生活に全て取られるなんておかしすぎる。
独身になりたい。
仕事
COMMENT:4
TB:
12/09/10:00
このまま行くと
このまま今の政治が続くと日本は本当に超金持ちと貧乏人に完全に2極化してしまうと思う。
福祉はどんどん切り下げ。
原油高に起因する生活必需品の値上げ。
消費税増税間近。
国民の安全と財産を守るのが政治の役割なら今の与党にその能力が無いことは、世の中の現実が証明している。
民主党を選べとは言わないが、自民党を変える事こそ必要改革だ。
雑談
COMMENT:1
TB:
12/08/19:09
今の気分
今日は何だか無性に焼肉が食べたい。
しかし、カミサンは今留守。
お腹へりすぎー!!!
雑談
COMMENT:2
TB:
12/07/23:06
最近とくに思うこと
久米宏のニュースステーションから始まったと思うけど、最近報道、バラエティ、ワイドショーなどでいろいろ事件について出演者が、自己の意見というかつまらないコメントが多すぎると思う。
その結果、香川の事件では無実の父親が犯人扱いされたし、マスコミの報道が人々を先導して誤った方向に世論を形成することも少なくない。
もっと素直なニュース番組が見てみたい。
雑談
COMMENT:1
TB:
<<<
PREV
NEXT
>>>
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ざっそうの女(ひと)公式ホームページ
これから、どーなる?
''今'' -シアワセなトキ-
「気合いじゃ!」ヒナゴン♪~ゴールを目指して~
ほぼ毎日ポンタ新聞
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ご挨拶 ( 6 )
目標 ( 1 )
地元情報 ( 15 )
仕事 ( 34 )
ともゆきの提言 ( 43 )
人生の教訓 ( 1 )
日記 ( 58 )
雑談 ( 224 )
車の話 ( 7 )
フリーエリア
最新CM
無題
[12/25 ちゃんマリ]
無題
[11/26 ちゃんマリ]
無題
[11/22 ちゃんマリ]
無題
[11/19 ちゃんマリ]
無題
[11/18 スリラーでビートイットなビリージーンです。]
最新記事
年の瀬
(12/02)
テレビの臨終
(11/30)
ガソリン代
(11/23)
三連休初日
(11/22)
貧乏人の僻み
(11/18)
最新TB
プロフィール
HN:
ともゆき
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1967/06/05
職業:
サラリーマン
趣味:
磯釣り
自己紹介:
今年で40歳の平凡サラリーマン。
過去2回の倒産による転職から現在大手通信会社営業部に勤務。
年上の女房に完全にお金を管理され100円の買い物にも許可を貰う外向き亭主関白ながら事実は全く違う生活を送る毎日である。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2008 年 12 月 ( 1 )
2008 年 11 月 ( 7 )
2008 年 10 月 ( 4 )
2008 年 09 月 ( 14 )
2008 年 06 月 ( 16 )
最古記事
新年明けましておめでとうございます
(01/01)
年頭所感
(01/02)
初詣は
(01/03)
今年の仕事は
(01/04)
政治や行政に敏感になろう
(01/05)
アクセス解析
カウンター
フリーエリア